KYFA第53回九州サッカーリーグ第3節

監督コメント
——— ホーム開幕戦6-1で勝利しました。試合の振り返りをお願いします。
前半は非常に自分達が準備してきたことを出せたかなと思っています。後半に関しては相手がシステムを変えてきたこと、風下になったことなど要因もあり、こちらもシステムを変更しましたけど、もう少し楽にというか相手に何もさせずに勝つことができればよかったんじゃないかなと思います。少し受ける時間もあったりしたので、後半の戦い方については少し課題があると思いました。
——— 複数得点は取ったものの1失点してしまいした。要因はどのように考えていますか?
失い方が良くなかったというところと、失った後の対応でマークを外してしまったというところかなと思います。
チーム全体としてもそうですし、少し個人のミスが続いたことによる失点だと思います。
——— 昨年、同じホーム開幕戦で同じ相手に負けています。今日の試合に向けて、ここだけは落とせないといったポイントはあったんでしょうか?
チームとしてはそこまでありませんでした。個人的にやはり昨年悔しい思いをしている相手だったので必ず勝たないといけないと思っていましたが、選手はこの試合に対していつもと違うものを感じていたわけではないので、18試合あるうちの1試合かつホーム開幕戦という大事なゲーム、といった捉え方の中でしっかり勝とうっていう感じでした。
僕は今日負けるとまた同じ相手に同じ状況で負けてしまうという、クラブにとっても会社にとっても色んな意味で良くないっていうことを理解していたので、必ず勝たないといけないっていう思いは持っていました。
ただ、それを変に伝えすぎたところで選手はもう準備してる中でそれがネガティブに働くこともあるので、多少は伝えましたけど、いつもやってることをやれば勝てると思っていました。
——— 九州リーグが開幕して3試合終わって3連勝です。ここまでのチームの調子や雰囲気はどうですか?
怪我人が徐々に戻ってきて戦力が上がってきたので、やれることも増えてきました。まだまだ失点があるのは良くないので、そこはしっかり改善する意識を持っています。良くなっている部分はたくさんありますし、力が入るとか足りないところに目をつけ過ぎて躍動感が出ないというのが良くないと思うので、そのバランスを見ながら勝っていけたらいいと思っています。
——— 次節は上位のFC延岡AGATAです。どういった戦い方で臨みますか?
これから色々と考えていこうと思っています。昨年はアウェーで負けていますし、難しい試合になると考えています。その中でも粘り強く戦って、最後は勝ち点3を取るということが一番大事だと思うので、1週間しっかりと練習を積んで、しっかり力を出したいと思っています。
——— 最後に、今日は多くのファン・サポーターの方にご来場いただきました。皆様に向けて一言お願いします。
この素晴らしいジェイリーススタジアムで試合が出来ることに感謝しています。またこういった勝ち試合を続けることによって興味を持ってもらえる方が増えていくと思うので、自分達がしっかりできることに取り組んで、観に来て下さる方々に喜んでもらえるような試合を毎試合をお見せできたらと思っています。これからも応援よろしくお願いします。
第52回九州サッカーリーグ順位表
当日の様子の一部