第61回全国社会人サッカー選手権大会 1回戦

柳川監督コメント
———— PK戦までもつれた厳しい試合となりました。振り返りをお願いします。
グランドが今まで経験していないような少し砂混じりのコンディションだったので、選手のフィーリングが難しかったのはあると思います。
チームも大きく悪かったわけではないですが、やはりもう少し積極的に相手ゴールに向かって相手陣地でプレーすることを前半最初からやらないといけなかったなと思います。
前半失点するまでは、いつか点が入るんじゃないかな・・というような感じで、選手個人のところもエネルギーにちょっとかけるなというのは感じていました。
それで先にミドルシュートで失点してしまい試合が難しくなってしまったという点では、前半はもう少し改善と言うか、もっとやれたんじゃないかなとは思っています。
でも80分通して見た時に「サッカーのあるある」なのですが、チャンスの回数はたくさんあったけど入らない日だったという感じでした。
ですが、それ以外でカウンターだったりとか、何本か大きなピンチを作られているので、その部分はまだまだ改善しないといけないし力が足りていないなと思いました。
———— 緊張感のある全国大会ということで試合の入り方が重要でしたが、そこはどうでしたか?
最初の5分10分は悪くなかったかなと思います。
国体があって怪我人もいるため、選手起用の部分ではいつもと違うポジションだったり、いつもと違う組み合わせだったりというところが当然ながら影響しています。
ただ、そこは関係なくもっとエネルギーを出してやらないといけなかったと思うので、悪くはなかったですが満足いくものではなかったかなと思います。
———— 後半は選手交代もあって流れが変わりましたが、後半の戦い方はどうでしたか?
いつも通りの形は作れましたが、それを0-0の状況でもよりスムーズに形を出せて、後ろはその他の選手でカバーするというのが出来れば、もっといつものような展開に持っていけたんじゃないかなと思います。
———— PK戦は想定していましたか?
どの試合も色んなパターン、色んな要素を考えながらやっているので、PKの準備もしっかりしています。
やはり国体があって怪我人もあって急造チームでやっている状況で、FWの選手がボランチをやらなきゃいけないなど本来のポジション起用が難しくなってきていることもあるので、PK含めて色々なことを想定しています。
———— 明日の対戦相手は南葛SCです。どのように戦っていきますか?
まだ今日の試合を見ていないので分からない部分もありますが、これまでの関東リーグでの試合を分析してある程度の状況は分かっています。
ですが、怪我人などがあって選手をどう組むかで、それによってまた戦い方が変わるので、ちょっと今の段階ではまだ決められていないかなという感じですね。
———— ありがとうございました。明日も勝利を期待しています。

当日の様子の一部
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                    